カレンダー
2017年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のエントリー
月別アーカイブ
- 2017年12月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年5月 (1)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (1)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (2)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (1)
- 2010年8月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (2)
- 2010年4月 (1)
- 2010年3月 (2)
- 2010年2月 (1)
- 2010年1月 (2)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (2)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (3)
- 2009年7月 (3)
- 2009年6月 (5)
- 2009年5月 (3)
- 2009年4月 (3)
- 2009年3月 (3)
カテゴリー
コミュニケーション
| コメント(1) | 10年06月24日
小さい子どもは言葉を意味で理解するよりも、その声のトーンや相手の表情や空気で、その言葉がいいものか悪いものかを自分の中に落とし込む割合の方が大きいといいます。
笑顔でこら!と言えばにこにこするけど、低く厳しい顔でよくやった!といってもその受け取り方は正反対なわけです。
それが年をとるにつれ、言葉や理屈が先行して、頭で頭で自分の中になにかを落とし込もうとしたり、相手の心も顔も目も空気もみないで、言葉尻だけをとらえて意味を理解をしようとするようになってしまうような気がします。
言葉というのは、思っているよりも力があるけど、思っているよりも不確かで曖昧でもある。
言葉だけにとらわれるのではなく、大事なのはそれを発する相手をよくみることであり感じることだと思います。
社会に出ると、これがすごくうまい人と全くできない人の差が顕著だなぁと感じることがあります。。これがうまい人というのは、一様にコミュニケーションがうまくて、相手との距離の測り方がうまいなと感じます。